富士山静岡空港 [その他空港]
駐車場からの空港全景。

駐車場は無料。 見習ってほしい(笑)

国際線も世界遺産 富士山のお膝元だけあって人気のようです。
1階チェックインカウンターも地元本社のFDAが幅をきかせています。

ターミナルの西側にはERJが3機収容できる大きな格納庫もありました。

3階展望デッキに上がるとちょうどチャイナイースタンのA320が到着したところでした。
お鼻のレドームが交換したのか色違い。

右上にもやってますが富士山が気持ち顔を覗かせてます。
デッキなどは空港見学なのか農協御一行様のような賑わいでデッキ横のレストランも混雑してるし(笑)

おじいちゃん、おばあちゃんのおらが空港のイメージなんだろうな。
こんな空港っていいですよね(^^)
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
駐車場は無料。 見習ってほしい(笑)
国際線も世界遺産 富士山のお膝元だけあって人気のようです。
1階チェックインカウンターも地元本社のFDAが幅をきかせています。
ターミナルの西側にはERJが3機収容できる大きな格納庫もありました。
3階展望デッキに上がるとちょうどチャイナイースタンのA320が到着したところでした。
お鼻のレドームが交換したのか色違い。
右上にもやってますが富士山が気持ち顔を覗かせてます。
デッキなどは空港見学なのか農協御一行様のような賑わいでデッキ横のレストランも混雑してるし(笑)
おじいちゃん、おばあちゃんのおらが空港のイメージなんだろうな。
こんな空港っていいですよね(^^)
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
駿河の国に茶の香り [その他空港]
行ってまいりました。

進入灯がある30から進入するFDA ERJ-170。
富士山とのショットを期待して行ったのですが結果はいかに(笑)
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
進入灯がある30から進入するFDA ERJ-170。
富士山とのショットを期待して行ったのですが結果はいかに(笑)
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
今年もありがとうございました [その他空港]
もう大晦日になってしまいました。
12月は1度しか空港へ出かけられなかったのが少し悔やまれます。
今年は2回成田へ行くことができたのですが。
![saku-pol[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_saku-pol5B15D.jpg)
4月のさくらの山で満開の桜に出会えました。
関空では好天に恵まれ思わず日没まで居座りました(^^)
![hstgg[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_hstgg5B15D-2a25b.jpg)
広島空港では年末になってチャイナエアラインの747が幾度か飛来。
![8207[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_82075B15D-225d1.jpg)
少なくなってきたジャンボに会えて今年を締めくくれました。
航空業界もいろいろあった年でしたが来年はより良い1年になりますよう。
今年もありがとうございました。
来年も空日記をよろしくお願いします。
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
12月は1度しか空港へ出かけられなかったのが少し悔やまれます。
今年は2回成田へ行くことができたのですが。
![saku-pol[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_saku-pol5B15D.jpg)
4月のさくらの山で満開の桜に出会えました。
関空では好天に恵まれ思わず日没まで居座りました(^^)
![hstgg[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_hstgg5B15D-2a25b.jpg)
広島空港では年末になってチャイナエアラインの747が幾度か飛来。
![8207[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_82075B15D-225d1.jpg)
少なくなってきたジャンボに会えて今年を締めくくれました。
航空業界もいろいろあった年でしたが来年はより良い1年になりますよう。
今年もありがとうございました。
来年も空日記をよろしくお願いします。
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
広島西飛行場 [その他空港]
ハードディスクの画像が占める割合が多くなってきたので整理しているとこんなの撮ってましたシリーズ(^^)
2010年8月の今はなき広島西飛行場(旧広島空港)。
滑走路に沿って端まで広い歩道があり撮影しやすい場所でした。
![hiro n[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_hiro20n5B15D.jpg)
最後の頃は鹿児島便が2往復だけ。
![8594[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_85945B15D-87d45.jpg)
滑走路も1800mしかなかったけど活況の頃はJAL、ANAのB767やJASのA300が飛んでいてエプロンに2機並ぶといっぱいイッパイでした(^^)
その頃はまだ写真始めてなかったのが悔やまれます。
今はヘリポートになってしまったので行くこともあまりありませんが懐かしい空港です。
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
2010年8月の今はなき広島西飛行場(旧広島空港)。
滑走路に沿って端まで広い歩道があり撮影しやすい場所でした。
![hiro n[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_hiro20n5B15D.jpg)
最後の頃は鹿児島便が2往復だけ。
![8594[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_85945B15D-87d45.jpg)
滑走路も1800mしかなかったけど活況の頃はJAL、ANAのB767やJASのA300が飛んでいてエプロンに2機並ぶといっぱいイッパイでした(^^)
その頃はまだ写真始めてなかったのが悔やまれます。
今はヘリポートになってしまったので行くこともあまりありませんが懐かしい空港です。
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
神戸空港 SKY MARK [その他空港]
関空へ渡る前の神戸空港。
エア・ドゥが離陸したのとは反対側の09にスカイマークが着陸。
![09sky[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_09sky5B15D.jpg)
黄砂が嫌になりますが(^^;)
![sky73[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_sky735B15D-60d4b.jpg)
VOR/DMEアンテナを横に見ながらスポットインしてきます。
![73nk[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_73nk5B15D-e520e.jpg)
![3nk[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_3nk5B15D-07277.jpg)
神戸空港にはスカイマークのハンガーもあって気合が入っていたのですが。
330を導入した時のような賑わいをまたみたいですね。
かわいいトーイングタグ発見(^^)
![tag[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_tag5B15D-6d881.jpg)
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
エア・ドゥが離陸したのとは反対側の09にスカイマークが着陸。
![09sky[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_09sky5B15D.jpg)
黄砂が嫌になりますが(^^;)
![sky73[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_sky735B15D-60d4b.jpg)
VOR/DMEアンテナを横に見ながらスポットインしてきます。
![73nk[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_73nk5B15D-e520e.jpg)
![3nk[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_3nk5B15D-07277.jpg)
神戸空港にはスカイマークのハンガーもあって気合が入っていたのですが。
330を導入した時のような賑わいをまたみたいですね。
かわいいトーイングタグ発見(^^)
![tag[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_tag5B15D-6d881.jpg)
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
KOBE [その他空港]
関空へ神戸空港からベイ・シャトルで行ってまいりました。
少し時間があったのでデッキへ上がるとちょうどエア・ドゥが出発するところでした。
AIR DO B737-700 (JA11AN)
![11an[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_11an5B15D.jpg)
2013年にANAから移管された機体です。
![do73[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_do735B15D-38047.jpg)
黄砂の影響でモワッとした空でした。
![airdo[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_airdo5B15D-aee3a.jpg)
神戸に行ったのはお世話になっていたお店が閉店になったのと、店主の方の誕生日をかねて大宴会-朝まで飲もうだったのでした(^^)
![notam[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_notam5B15D-c95f0.jpg)
ちなみにこれはどら焼き。 おいしかったです!(笑)
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
少し時間があったのでデッキへ上がるとちょうどエア・ドゥが出発するところでした。
AIR DO B737-700 (JA11AN)
![11an[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_11an5B15D.jpg)
2013年にANAから移管された機体です。
![do73[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_do735B15D-38047.jpg)
黄砂の影響でモワッとした空でした。
![airdo[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_airdo5B15D-aee3a.jpg)
神戸に行ったのはお世話になっていたお店が閉店になったのと、店主の方の誕生日をかねて大宴会-朝まで飲もうだったのでした(^^)
![notam[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_notam5B15D-c95f0.jpg)
ちなみにこれはどら焼き。 おいしかったです!(笑)
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
第3輸送航空隊 C-1 [その他空港]
737の出発を待っていると美保基地からC-1が離陸のため誘導路をやってきます。
![c-1[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_c-15B15D.jpg)
迷彩塗装の2機が連なってカッコいい(^^)
前は68-1019。
![1019[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_10195B15D-7e2ca.jpg)
後ろは58-1011。
![1011[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_10115B15D-df634.jpg)
尾翼の部隊?マークは因幡の白兎なんですね。鳥取ならではです(^^)
RWY25へ並んでラインアップしていきます。
![c-1a[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_c-1a5B15D-51de5.jpg)
これもフォーメーション・テイクオフと言うのかな?
![c-1b[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_c-1b5B15D-0083f.jpg)
黒煙を吐きながら飛び立っていきました。
![c-1c[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_c-1c5B15D-82722.jpg)
C-1のエンジンは737-200や727、DC-9で使われていたJT8D。
美保の滑走路は2500mありますがC-1はSTOL(短距離離着陸)機なので600mの滑走路で離着陸が可能だそうです。
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
![c-1[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_c-15B15D.jpg)
迷彩塗装の2機が連なってカッコいい(^^)
前は68-1019。
![1019[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_10195B15D-7e2ca.jpg)
後ろは58-1011。
![1011[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_10115B15D-df634.jpg)
尾翼の部隊?マークは因幡の白兎なんですね。鳥取ならではです(^^)
RWY25へ並んでラインアップしていきます。
![c-1a[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_c-1a5B15D-51de5.jpg)
これもフォーメーション・テイクオフと言うのかな?
![c-1b[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_c-1b5B15D-0083f.jpg)
黒煙を吐きながら飛び立っていきました。
![c-1c[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_c-1c5B15D-82722.jpg)
C-1のエンジンは737-200や727、DC-9で使われていたJT8D。
美保の滑走路は2500mありますがC-1はSTOL(短距離離着陸)機なので600mの滑走路で離着陸が可能だそうです。
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
美保(米子)空港 [その他空港]
鳥取、境港へお魚を買出しに行ったらもう寄るしかないでしょう.。
カミサンからの許可?も得たことだし約30分のお楽しみ撮影タイムです(^^)
RWY25エンド横を境線が走っていて、先頭車両が鬼太郎列車ではなかったですが。
![yonago[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_yonago5B15D-23da4.jpg)
いつかキハと撮ってみたいと思っていました。
列車と飛行機って案外いっしょに近くで撮れる所ってないのです。
エプロンに駐機していたのはB737-700。
![04an[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_04an5B15D.jpg)
エンド近くの線路ちかくにちょっとした高台があってそこからの撮影でした。
航空自衛隊 T-400 (41-5053)
![t400[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_t4005B15D-3885f.jpg)
タッチアンドゴーを繰り返しておりました。
41-5055機
![41-5055[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_41-50555B15D-9f0a7.jpg)
レイセオン T-400なんてあまり見る機会のない航空機ですね。
どこかで見たことあるなと思ったら、元は三菱MU-300でした。
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
カミサンからの許可?も得たことだし約30分のお楽しみ撮影タイムです(^^)
RWY25エンド横を境線が走っていて、先頭車両が鬼太郎列車ではなかったですが。
![yonago[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_yonago5B15D-23da4.jpg)
いつかキハと撮ってみたいと思っていました。
列車と飛行機って案外いっしょに近くで撮れる所ってないのです。
エプロンに駐機していたのはB737-700。
![04an[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_04an5B15D.jpg)
エンド近くの線路ちかくにちょっとした高台があってそこからの撮影でした。
航空自衛隊 T-400 (41-5053)
![t400[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_t4005B15D-3885f.jpg)
タッチアンドゴーを繰り返しておりました。
41-5055機
![41-5055[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_41-50555B15D-9f0a7.jpg)
レイセオン T-400なんてあまり見る機会のない航空機ですね。
どこかで見たことあるなと思ったら、元は三菱MU-300でした。
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
737-700 [その他空港]
ひきつづき米子空港でございます。
アシアナにつづき羽田便が降りてきました。
A2に入るB737-700。
![73p[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_73p5B15D.jpg)
-800かと思ったら短い-700なのでした
![37[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_375B15D-f6ceb.jpg)
-800より全長が約3m短いだけなのですが見た目以上に短く感じます。
![sp73[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_sp735B15D-1f2b4.jpg)
羽田などでもあまり見ることのない機種なので、ちょっと多めにシャッターを切ってしまいました(笑)
![cokp[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_cokp5B15D-171c1.jpg)
この直線的なウインドシールドがたまりません(^^)
![epr[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_epr5B15D-7cb3d.jpg)
お天気に恵まれた山陰でしたので出雲空港にも行ってみたかったなぁ。
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
アシアナにつづき羽田便が降りてきました。
A2に入るB737-700。
![73p[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_73p5B15D.jpg)
-800かと思ったら短い-700なのでした
![37[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_375B15D-f6ceb.jpg)
-800より全長が約3m短いだけなのですが見た目以上に短く感じます。
![sp73[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_sp735B15D-1f2b4.jpg)
羽田などでもあまり見ることのない機種なので、ちょっと多めにシャッターを切ってしまいました(笑)
![cokp[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_cokp5B15D-171c1.jpg)
この直線的なウインドシールドがたまりません(^^)
![epr[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_epr5B15D-7cb3d.jpg)
お天気に恵まれた山陰でしたので出雲空港にも行ってみたかったなぁ。
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村