逆光ですが [鹿児島空港]
あいかわらず逆光写真ですが(^^;)
サーブと桜島です。
![saab sak[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_saab20sak5B15D.jpg)
鹿児島でも便数が増えてきた787が着陸。
![sak78[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_sak785B15D-44608.jpg)
逆噴射でエンジンポッドがより大きく見えますね。
つづけてスカイマークの737-800。
![sky sak[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_sky20sak5B15D-d5d01.jpg)
ウイングレットは音符のマーク。
ワンワールド塗装の767がテイクオフ。
![one76[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_one765B15D-a8d99.jpg)
以上鹿児島空、港逆光のオンパレードでした(^^;)
機会があればまた訪れたい空港です。
ニュースなどでLCC春秋航空日本が成田-広島を5月から運行予定だと報道されています。
ANAなんかはどうするんでしょう?
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
サーブと桜島です。
![saab sak[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_saab20sak5B15D.jpg)
鹿児島でも便数が増えてきた787が着陸。
![sak78[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_sak785B15D-44608.jpg)
逆噴射でエンジンポッドがより大きく見えますね。
つづけてスカイマークの737-800。
![sky sak[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_sky20sak5B15D-d5d01.jpg)
ウイングレットは音符のマーク。
ワンワールド塗装の767がテイクオフ。
![one76[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_one765B15D-a8d99.jpg)
以上鹿児島空、港逆光のオンパレードでした(^^;)
機会があればまた訪れたい空港です。
ニュースなどでLCC春秋航空日本が成田-広島を5月から運行予定だと報道されています。
ANAなんかはどうするんでしょう?
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
オレンジライナーとエアピーチ [鹿児島空港]
ジェットスターがプッシュバックされタキシング待ち。
![jets3[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_jets35B15D-caad0.jpg)
その横をRWY34に向け先にピーチが通り過ぎて行きます。
![jets pec[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_jets20pec5B15D.jpg)
エアピーチが34からテイクオフ。
![sak peach[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_sak20peach5B15D-81688.jpg)
まだ桜島は噴煙を上げ続けていました。
![peach32[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_peach325B15D-46dd0.jpg)
つづけてオレンジライナー、ジェットスターのA320。
![jetstar[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_jetstar5B15D-328a2.jpg)
![jets32[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_jets325B15D-87226.jpg)
A320でもピーチはウイングチップ、ジェットスターはシャークレットのちがいですね。
ほぼ真ん中のターミナル前でリフトアップしていきました。
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
![jets3[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_jets35B15D-caad0.jpg)
その横をRWY34に向け先にピーチが通り過ぎて行きます。
![jets pec[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_jets20pec5B15D.jpg)
エアピーチが34からテイクオフ。
![sak peach[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_sak20peach5B15D-81688.jpg)
まだ桜島は噴煙を上げ続けていました。
![peach32[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_peach325B15D-46dd0.jpg)
つづけてオレンジライナー、ジェットスターのA320。
![jetstar[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_jetstar5B15D-328a2.jpg)
![jets32[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_jets325B15D-87226.jpg)
A320でもピーチはウイングチップ、ジェットスターはシャークレットのちがいですね。
ほぼ真ん中のターミナル前でリフトアップしていきました。
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
桜島と [鹿児島空港]
茶畑の中を34エンドからターミナル寄りに移動しているとブーンという音がするので振り向くと。
![funen[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_funen5B15D.jpg)
サーブ340とドーンと噴火した桜島が。
あー、逆光が恨めしい(^^;)
ターミナル前まで来るとプッシュバックされたCES機がタキシングを始めました。
チャイナイースタン A319。
![ces319[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_ces3195B15D-1713e.jpg)
![ces3saku[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_ces3saku5B15D-8dbca.jpg)
逆光でも晴れていたので贅沢は言えません(^^;)
![t ces319[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_t20ces3195B15D-7f452.jpg)
こんなにいいロケーションなので楽しかったです(^^) でも逆光は・・まだ言うか(笑)
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
![funen[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_funen5B15D.jpg)
サーブ340とドーンと噴火した桜島が。
あー、逆光が恨めしい(^^;)
ターミナル前まで来るとプッシュバックされたCES機がタキシングを始めました。
チャイナイースタン A319。
![ces319[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_ces3195B15D-1713e.jpg)
![ces3saku[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_ces3saku5B15D-8dbca.jpg)
逆光でも晴れていたので贅沢は言えません(^^;)
![t ces319[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_t20ces3195B15D-7f452.jpg)
こんなにいいロケーションなので楽しかったです(^^) でも逆光は・・まだ言うか(笑)
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
茶畑から767 [鹿児島空港]
34エンドをあとにして、ターミナルから滑走路を挟んで反対側を回ってみました。
周辺は茶畑が広がるのんびりした所ですがこちらからは逆光です(^^;)
撮影ポイントを探しているとJAL機が降りてきたのでカメラを向けると。
![cha76a[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_cha76a5B15D.jpg)
茶畑の向こうから767が。
![one76[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_one765B15D-9b1a3.jpg)
ワンワールドのB767-300でした。奥に見えるは桜島です。
![chab76[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_chab765B15D.jpg)
画像処理してもやはり逆光には勝てませんね(^^;)
茶畑と絡められるのって静岡?くらいかと思ってました。
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
周辺は茶畑が広がるのんびりした所ですがこちらからは逆光です(^^;)
撮影ポイントを探しているとJAL機が降りてきたのでカメラを向けると。
![cha76a[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_cha76a5B15D.jpg)
茶畑の向こうから767が。
![one76[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_one765B15D-9b1a3.jpg)
ワンワールドのB767-300でした。奥に見えるは桜島です。
![chab76[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_chab765B15D.jpg)
画像処理してもやはり逆光には勝てませんね(^^;)
茶畑と絡められるのって静岡?くらいかと思ってました。
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
34 ANA320 [鹿児島空港]
ソラシドのつづきです(^^;)
ピーチがタッチダウン。
![pea32[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_pea325B15D-11838.jpg)
T1でホールドしていたA320が進入してきます。
![320a[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_320a5B15D-858a1.jpg)
近いので中型機でも大きく見えます。
![320b[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_320b5B15D-c9123.jpg)
ピーチがT5に入ると同時に離陸許可がでました。
![320c[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_320c5B15D-46d80.jpg)
A320はANAで1991年からB727の後継機として運用開始されて20年以上経過しているのですね。
5年前まではA321もありましたね。
いまや320シリーズは大ベストセラー機です。
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
ピーチがタッチダウン。
![pea32[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_pea325B15D-11838.jpg)
T1でホールドしていたA320が進入してきます。
![320a[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_320a5B15D-858a1.jpg)
近いので中型機でも大きく見えます。
![320b[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_320b5B15D-c9123.jpg)
ピーチがT5に入ると同時に離陸許可がでました。
![320c[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_320c5B15D-46d80.jpg)
A320はANAで1991年からB727の後継機として運用開始されて20年以上経過しているのですね。
5年前まではA321もありましたね。
いまや320シリーズは大ベストセラー機です。
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
34 solaseed [鹿児島空港]
B787が離陸し後にいたソラシドがやってきました。
B737-800 おむらんちゃん号。
![so34a[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_so34a5B15D.jpg)
ピスタチオグリーンがきれいですね。
![so34b[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_so34b5B15D-4f816.jpg)
先行する787がどんどん高度を上げて行きます。
![so34c[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_so34c5B15D-42f3d.jpg)
アンコリがペカッと(^^) 後にはANAの320がホールドしています。
離陸した後ピーチが降りてきました。
![34peach[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_34peach5B15D-bc3c7.jpg)
34エンドがつづきます。
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
B737-800 おむらんちゃん号。
![so34a[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_so34a5B15D.jpg)
ピスタチオグリーンがきれいですね。
![so34b[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_so34b5B15D-4f816.jpg)
先行する787がどんどん高度を上げて行きます。
![so34c[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_so34c5B15D-42f3d.jpg)
アンコリがペカッと(^^) 後にはANAの320がホールドしています。
離陸した後ピーチが降りてきました。
![34peach[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_34peach5B15D-bc3c7.jpg)
34エンドがつづきます。
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
RYW34 B787 [鹿児島空港]
エンドに向け787がやってきました。
![kg78a[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_kg78a5B15D.jpg)
9月の時点で23機登録されているそうですから地方の空港でも見る機会が多くなりました。
![kg78b[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_kg78b5B15D-35ec5.jpg)
200mmでこれくらいですからここは本当に航空機が近いです。
T1でホールドしていると。
![ol320[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_ol3205B15D-91488.jpg)
オレンジライナー、ジェットスターのA320がランディング。
トレント1000の唸りが少し大きくなりRWY34に入っていきます。
![kg78c[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_kg78c5B15D-4ca2b.jpg)
JA811A
![kg78d[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_kg78d5B15D.jpg)
ラインアップしました。
![kg78e[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_kg78e5B15D-ad244.jpg)
フラップを下ろした翼の付け根からのラインがとてもきれいですね。
この時初めて787のエンジンのものすごい排気を真後ろで受けました。
最初はなにげに排気の臭いが・・とか思ってたら脚立がゆさぶられてもう少しで落ちそうでした(笑)
ロールスロイス・トレント恐るべし!
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
![kg78a[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_kg78a5B15D.jpg)
9月の時点で23機登録されているそうですから地方の空港でも見る機会が多くなりました。
![kg78b[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_kg78b5B15D-35ec5.jpg)
200mmでこれくらいですからここは本当に航空機が近いです。
T1でホールドしていると。
![ol320[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_ol3205B15D-91488.jpg)
オレンジライナー、ジェットスターのA320がランディング。
トレント1000の唸りが少し大きくなりRWY34に入っていきます。
![kg78c[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_kg78c5B15D-4ca2b.jpg)
JA811A
![kg78d[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_kg78d5B15D.jpg)
ラインアップしました。
![kg78e[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_kg78e5B15D-ad244.jpg)
フラップを下ろした翼の付け根からのラインがとてもきれいですね。
この時初めて787のエンジンのものすごい排気を真後ろで受けました。
最初はなにげに排気の臭いが・・とか思ってたら脚立がゆさぶられてもう少しで落ちそうでした(笑)
ロールスロイス・トレント恐るべし!
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
34エンド [鹿児島空港]
カーナビとにらめっこしてたどり着きました。
道なき道をお子さん連れやカップルが飛行機を見るために来られてました。
頭の上を滑走路に滑り込んで行くB737-500。
![735kg[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_735kg5B15D.jpg)
飛んでくる間にあれこれ質問されました。鹿児島の方はフレンドリーです(^^)
![kg735[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_kg7355B15D-9fa00.jpg)
チャイナ・イースタンのA319。
![ces32[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_ces325B15D.jpg)
下りてくる機体の多くが機首を若干左に向けてたのですが、このCESグラッと踏み込みすぎたようでした。
ここの主DHC-8がラインアップ。
![q400kg[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_q400kg5B15D-07dcc.jpg)
34エンドと周辺は脚立があると撮影環境は最高(^^)
すみません、まだ続く鹿児島です(^^;)
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
道なき道をお子さん連れやカップルが飛行機を見るために来られてました。
頭の上を滑走路に滑り込んで行くB737-500。
![735kg[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_735kg5B15D.jpg)
飛んでくる間にあれこれ質問されました。鹿児島の方はフレンドリーです(^^)
![kg735[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_kg7355B15D-9fa00.jpg)
チャイナ・イースタンのA319。
![ces32[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_ces325B15D.jpg)
下りてくる機体の多くが機首を若干左に向けてたのですが、このCESグラッと踏み込みすぎたようでした。
ここの主DHC-8がラインアップ。
![q400kg[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_q400kg5B15D-07dcc.jpg)
34エンドと周辺は脚立があると撮影環境は最高(^^)
すみません、まだ続く鹿児島です(^^;)
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
おむらんちゃん号 [鹿児島空港]
34エンドに行くつもりが早く曲がりすぎて少し手前の草地に出てしまいました(^^;)
ターミナル側なので光線状態はこっちの方が正解でしたが。
鹿児島エンド初はソラシドB737-800でした。
![sola1[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_sola15B15D.jpg)
「おむらんちゃん号」
![sola738[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_sola7385B15D-151be.jpg)
ソラシドのサイトで見ると21日に就航したそうで、2日後にゲットしたことになります(^^)
![sora2[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_sora25B15D-647ea.jpg)
長崎県第1号機で大村市の桜をモチーフにしたキャラクターだそうです。
前回は熊本で宮崎のカリコボーズ号でした。
両方ともあまり聞きなれない名前なので逆に新鮮かも(笑)
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
ターミナル側なので光線状態はこっちの方が正解でしたが。
鹿児島エンド初はソラシドB737-800でした。
![sola1[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_sola15B15D.jpg)
「おむらんちゃん号」
![sola738[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_sola7385B15D-151be.jpg)
ソラシドのサイトで見ると21日に就航したそうで、2日後にゲットしたことになります(^^)
![sora2[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_sora25B15D-647ea.jpg)
長崎県第1号機で大村市の桜をモチーフにしたキャラクターだそうです。
前回は熊本で宮崎のカリコボーズ号でした。
両方ともあまり聞きなれない名前なので逆に新鮮かも(笑)
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
SORA STAGE [鹿児島空港]
展示室に入ると飛行機のモデルとか。
![mokei[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_mokei5B15D.jpg)
エンジンファンやら。
![fan[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_fan5B15D-4c27f.jpg)
が展示してあるのですが、なんといっても目を引くのは。
![mokk[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_mokk5B15D-8f059.jpg)
DHC-8のモックアップです。
![kinai[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_kinai5B15D.jpg)
室内も実物とほとんどいっしょ?で、実際にここで訓練もされてるようです。
![cabin[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_cabin5B15D.jpg)
コックピット・ドアを開けると操縦席が本当にあるような錯覚に(^^)
![tkachiho8[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_tkachiho85B15D-a58ee.jpg)
空港にこんな施設がもっと増えると嬉しいですね。
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村
![mokei[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_mokei5B15D.jpg)
エンジンファンやら。
![fan[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_fan5B15D-4c27f.jpg)
が展示してあるのですが、なんといっても目を引くのは。
![mokk[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_mokk5B15D-8f059.jpg)
DHC-8のモックアップです。
![kinai[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_kinai5B15D.jpg)
室内も実物とほとんどいっしょ?で、実際にここで訓練もされてるようです。
![cabin[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_cabin5B15D.jpg)
コックピット・ドアを開けると操縦席が本当にあるような錯覚に(^^)
![tkachiho8[1].jpg](http://k-mie.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d4/k-mie/m_tkachiho85B15D-a58ee.jpg)
空港にこんな施設がもっと増えると嬉しいですね。
↓ ↓ ブログ応援バナーです(メールが届いたりはしません)
↓ ↓ ぽちっとしていただけたらはげみになります。

にほんブログ村